店舗ラウンダー・調査

店舗ラウンダー・調査とは?
スピーディな販促展開・的確な売場の現状把握を支援
<店舗ラウンダー>
店舗の定期巡回や売場づくり、販促物の設置、個別商談などを通じて、クライアントの販促活動を総合的に支援するサービス。販促企画の実現により店頭売上を最大化し、短期間で全国展開も可能。
<店舗分析>
全国スタッフがスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどを訪問し、売場の実態や定量・定性データを調査・分析するします。
年間店舗巡回実績
約22万件取引企業実績
約350社登録スタッフ
全国に10万人店舗ラウンダー・調査に関するこんなお悩みありませんか?
定期的な売場メンテナンス、
個店のフォローができていない
店頭で企画・棚割どおりに
実施されているか確認したい
競合他社やベンチマークブランドの店頭状況を知りたい
既存定番商品、新商品の
店頭での売上をアップさせたい
シーズン毎の棚替、広告と連動した販促物の設置をスピーディに実施したい
エイジスのミステリーショッピングならこんなお悩みを解決できます!

01 店舗ラウンダー
クライアント様と運営チームやスタッフ(ラウンダー)が一丸となって、店舗の定期巡回、売場づくり、個店商談、販促物設置など、店頭における販促活動をトータルサポートするサービスです。 本部商談で決定した販促企画を具現化し、店頭売上の最大化に貢献します。スポットラウンダーを活用した短期間での販促物・販促什器の設置といった、全国一斉立ち上げ展開の実現も可能です。

02 店舗調査
全国の食品・総合スーパー、ショッピングモール、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど多数の店舗売場に、全国の主婦を中心とするスタッフが訪問し、売り場の「実態調査」や「定量・定性調査」を実施し、分析するサービスです。
店頭フィールド活動のKPI例
●店舗カバー率、コール達成率 | ●企業別活動指示内容の店頭実現率 | ||
●定番棚割シェア率 | ●販促物設置率 | ||
●価格遵守率 | ●戦略商品の年間常時アウト展開率 |

店舗ラウンダー・調査の強み
① 年間約23万件の豊富な店頭活動・リサーチ実績で成功へ導く
ドラッグストア、食品・総合スーパー、コンビニ、専門店など、あらゆる流通チャネルにおいて、年間23万件の店舗巡回実績があります。また、大手飲料メーカー、大手製薬企業をはじめとする、135カテゴリーの消費財と350社の取引実績および店頭フィールド活動コンサルティング実績があります。どのような視点でリサーチをすれば課題が明確になるのかといったリサーチ項目の設計ノウハウを提供します。② 全国の現地スタッフが適性に応じて対応
登録スタッフの中から、過去の評価等を照らし合わせ活動に最も適性があるスタッフをアサインします。全国展開の日用雑貨、化粧品、医薬品、飲料、食品、電化製品、健康食品等幅広いカテゴリーに対応可能です。 全国のターゲットチェーン・店舗の売場づくりを確実にサポートいたします。③ 徹底した定性評価、データ活用でより有効な店頭活動を展開
消費者としてお客様目線の定性評価と、詳細なマニュアルにより主観に左右されない定量評価の両方から調査を行います。調査結果から現場課題が明確になり、店頭力の向上につながります。 店頭フィールドラウンダーのリクルーティングから本部と連動した指示出し、ラウンダーの活動管理・教育、本部商談に活かせる情報のフィードバック、商品や企画に合わせた柔軟な訪問体制が可能です。また、特定の施策だけではなく、購買データ(POBデータ)や、生活者に対する会員アンケートを活用し最も効果的なPDCAを回します。④ 専用システムがフィールド活動の効率化をサポート
訪問スケジュールの管理から、店頭配下、フェース、アウト展開、企画具現化、売り場担当者とのコミュニケーション、店頭写真、活動進捗状況、定性コメントなどをリアルタイムで確認できるシステムをご提供します。店頭フィールドラウンダーから集まってくる個店情報の分析内容や店頭活動の検証結果は、販促内容や巡回店舗の見直し、本部商談の支援、プロモーションの立案、活動結果分析の精度向上などに、お役立ていただけます。サービスの流れ
STEP 1

活動準備
*訪問チェーン・店舗の決定
*活動スタッフの確保と教育
STEP 2

店舗へ訪問し店頭活動
STEP 3

活動報告
*報告システムへ調査結果報告を実施
*在宅チェック、事務局チェック
STEP 4

フィードバックと
施策の立案・決定
*活動結果の集計と課題抽出
*課題を踏まえて施策の立案・決定
サービスに関するよくある質問
調査レポートはどのように見ることができますか?
スピーディーな調査結果納品を実現しています。
調査結果は弊社専用のWebサイトを通して納品されます。
調査期間中でも随時レポートが納品されていきますので、調査終了後3、4日後には調査レポートの確認が可能です。
調査開始までどのくらいの準備期間が必要ですか?
ご発注、調査店舗リストの受領および調査条件の確定後から4週間後を目安に調査開始が可能です。
調査実績はどのようなものがありますか?
年間取引企業500社以上、年間調査数120,000件以上。
小売関連、飲食関連、その他官公庁やカーディーラー、金融機関など専門的な調査を 数多く実施しています。
調査員の教育はどのようにしていますか?
調査員の採用率は13%。
更に採用後には調査単位毎のレーティングと教育を繰り返し 実施することで、調査員が設定した基準に基づいて正確に評価ができる仕組みを構築。
正しい評価、質の高いレポーティングができる教育をおこなっています。
関連するサービス
集中補充(商品補充・品出し)
季節の棚替え・カテゴリーリセット
欠品・売価・SKUスキャンチェック