マルチプルID-POS 「Point of Buy®」

マルチプルID-POS「Point of Buy®」とは?

国内最大級の購買DBによる、最適化された
マーケティング支援

「マルチプルID-POS購買理由データPoint of BuyⓇ(以下、POBデータ)」は、国内最大級の消費者購買DBを活用し、メーカーや小売りなどのマーケティングを支援するサービスです。
レシートに記載された購買情報を活用しているため、POSやID-POSデータで開示されていない小売りチェーンのデータや、個のユーザー(シングルソース)に紐づいた、業態を横断した購買行動や併売商品など断続的な購買行動を把握できます。

月間レシート枚数

1000万枚

アクティブユーザー数

約50万人

POBデータでこんなお悩みを解決できます!

01自社/競合商品の買われ方や購入層を、POS提供のないチェーンも含め把握したい

02コンビニチェーンで売れている惣菜やPBなどを知り、トレンドを把握し自社商品開発に役立てたい

03営業や商談など、購買データをビジネス目的で活用したい

04商品購入者の併売を店舗やカテゴリーをまたいで把握したい

① POBデータサービスの仕組み

エイジスの役会員から取得した購買レシート内容を集計し、購買エリア、購買店舗(チェーン)、
購買時間の他、同時購入された併売情報や購買単価等の消費行動レポートを提供いたします。

POBデータサービスの仕組み

② マルチプルID-POS 「Point of Buy®︎」4つの強み

 国内最大規模の購買データベース

50万人以上のアクティブユーザー(月1回以上のレシート投稿者)数と、月間1,000万枚のレシートデータを持つ国内最大規模のDBを活用しています。
日々のレシートを会員から収集しているため、常に最新の生活者の購買実態の把握が可能です。

② 個ユーザーの業態横断した購買行動データ

1ユーザーに紐づいたビッグデータから、店舗・業態・商品カテゴリー・併売など、業態を横断した購買行動が分析できます。
特定の購買実態をもつ消費者に対して、リサーチやO2Oプロモーションなどの施策の実施も可能です。

ビジネスへの活用が可能な利用許諾済みのデータを活用

企業の商品企画やマーケティングに活用する目的のもと、会員の方には、購買データを提供いただいています。そのため、商談、マーケティングなどにも幅広くデータを活用できます。また、業態やチェーンを横断したDBのため、POS購入ができないチェーンのデータも取得可能です。
※業態:食品​​・総合、ドラッグストア、コンビニエンスストア、ホームセンター、ディスカウントストア、百貨店、100円ショップなど

mitorizオリジナル商品コードによって紐付けされた購買データを保有

同一商品であってもチェーンによって異なる表記のレシート情報を、mitorizはオリジナルの商品コードで紐付け管理しています(ビジネス特許取得済)。
また、JANコード商品情報DBにない「生鮮・惣菜・PB」などのデータも構築しています。

 

4つの強みがあるから実現可能な細かい分析

店舗

店舗(電話番号)、エリア、小売チェーン(※)、
業態別などで分析可能。

カテゴリー

食品、生鮮、惣菜、日用品、飲料、飲食、酒類、日用雑貨、美容,健康、医薬品などで分析可能。※順序はデータボリュームの大きい順

属性

性別、年代、居住地のほか、購入履歴からも分析可能。

   

〈〈活用例〉〉


消費者購買行動レポート(BIツール)

  

消費者購買行動レポート[BIツール]

業態別、カテゴリ別など様々な切り口でレポートを作成します。お客様のご要望に応じて商品分類などを追加することも可能です

カスタマー・ターゲティングアンケート

購入履歴をもとにターゲティングをおこないアンケートリサーチをします

消費者購買行動レポート[分析レポート]

貴社課題に応じてPOBデータとアンケートを組み合わせた分析をおこない、レポートを作成します

O2Oマーケティング

購入履歴やアンケートをもとにターゲティングをおこない、店頭での購買を誘引します

ローデータ連携

お客様のマーケティングデータに直接ローデータを連携できます。専用のサーバーを構築して指定条件の購買者・カテゴリを連携することも可能です

WEB広告

購入履歴をもとにターゲティングをおこない全国の広告IDに拡張配信を含めた、広告配信をします


分析レポート

クライアント様の課題に応じて、POBデータとアンケートを組み合わせた分析を行いレポート作成します。

併売分析
併売分析
活用例…バイヤー商談

自社·競合商品と併売商品やカテゴリーを分析

・新商品分析新商品分析

活用例…社内報告資料

新商品発売後、購入者属性やリピート状況等をクイックに分析

小売りチェーン分析
小売りチェーン分析
活用例…実態把握

POBデータとアンケートを活用し自社/競合チェーンとの購入層や購入カテゴリーなどを分析

③ サービスの流れ

    STEP  01  

お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。

    STEP   02  

設計(ヒアリング・分析内容の決定)

    STEP  03  

分析軸の作成・集計

    STEP  04  

分析レポート提出/アカウント発行(BIツールお申込みの場合)

    STEP  05  

納品

POBデータサービスに関するよくある質問

どのようなツールで確認することができますか?

BIツールによる確認、ローデータを提供させていただきお持ちのシステムでの確認、弊社が作成した独自レポートでの確認などの方法があります。

ローデータを自社データに取り込んで利用することは可能ですか?

はい。個人を特定できない情報に加工してご提供することが可能です。レポート分析やAIの教師データ活用などにご利用いただけます。

商品や業態のカテゴリや分類をカスタマイズすることは可能ですか?

弊社独自のカテゴリと分類で提供可能ですが、カスタマイズを行うことも可能です。ご相談ください。

レシート投稿者に対するアプローチは可能ですか?

はい。レシート購入実績に応じた「アンケート」や、「マストバイ」「広告配信」等各種プロモーションも可能です。

データの転載(転記)はしても良いですか?

出典元として弊社社名およびPoint of Buy®と記載いただきましたら可能です。
例:(出典)株式会社mitoriz社Point of Buy®より引用

関連するサービス

その他小売業界の皆様をサポートする様々なサービスを展開しています。

取引実績3,000社以上のエイジスグループが、店舗運営のお悩みを解決致します!

資料ダウンロード

資料ダウンロード

まずは、サービス資料ダウンロード

資料ダウンロード
お問い合わせ

お問い合わせ

店舗運営のお悩み、お気軽にご相談下さい

お問い合わせ
無料メルマガ登録

無料メルマガ登録

店舗運営に関するお役立ち情報などを配信!

無料メルマガ登録
BACK TO TOP