BOPIS(ボピス)とは?注目される理由やメリット、導入事例について解説

BOPIS(ボピス)とは?注目される理由やメリット、導入事例について解説

BOPIS(ボピス)とは、オンラインで商品を注文し、実店舗で受け取ることができるサービスのことです。

欧米や中国の大手小売業で導入が進んでおり、日本国内では新型コロナウイルス感染症の影響を受け、非接触型の購入方法として注目を集めました。

消費者にとっては実店舗で商品を探すよりも簡単に探せ、送料の負担がなく、事業者にとってはついで買いを促せると、消費者と事業者の両方にメリットをもたらします。

この記事では、BOPISの導入によるメリットと、実際に導入している企業の事例をご紹介します。

BOPIS(ボピス)とは?

BOPIS(ボピス)とは、「Buy Online Pick-up In Store」の頭文字を取った略語で、ECサイトなどのオンライン上で購入した商品を、実店舗で受け取る仕組みを指します。

欧米や中国の大手小売業で導入が進んでおり、コロナ禍で滞在時間を減らしたい消費者ニーズにも応えています。

このサービスは、消費者と事業者の両方にメリットをもたらします。
BOPISのメリットについては、「BOPIS(ボピス)を導入するメリット」で詳しくご紹介します。

Click&Collectとの違い

「Click&Collect」とは、ECサイトで注文した商品を、自宅以外の場所で受け取るショッピングスタイルのことを指します。具体的には、ECサイトで商品を注文した後、実店舗やドライブスルーなどの自宅以外の場所で商品を受け取る仕組みです

BOPISと混同されがちですが、BOPISは支払いをECサイトで行い、店舗で商品を受け取ることが前提となっています。

一方、Click&Collectは、オンラインで商品を選び、支払いから受け取りまでを店舗などで行うサービスとなっています。

BOPIS(ボピス)が注目される理由

近年、BOPIS(ボピス)が注目されるようになった背景には、次の2つの理由があります。

コロナ禍の影響

2020年から日本でも猛威をふるった新型コロナウイルスの感染拡大。消費活動においては「非接触・非対面」がキーワードとなりました。

このため、顧客がオンラインで商品を選び、店舗で受け取ることができるBOPISが注目されました。
安全かつ迅速に買い物体験ができるBOPISは、新しいショッピングのスタイルとして増加傾向にあります。

ECの限界

インターネットの普及とともに拡大してきたECですが、ECならではの利便性と同時に限界を感じる消費者も増えてきました。
それは、配送にかかる送料や日数の問題、商品の実物確認ができない、店員に質問したりアドバイスをもらったりできないといった点です。

そこで、これらの課題を解消することが可能なBOPISに注目が集まっています。

BOPIS(ボピス)を導入するメリット

冒頭でもお伝えしたように、BOPISは消費者と事業者の両方にメリットをもたらします。
それぞれに対するメリットを、以下でご紹介いたします。

消費者にとってのメリット

消費者にとってのBOPISのメリットは、次の5点です。

送料の負担がない

通常、ECサイトから購入する場合は配送料がかかります。配送料を無料にするには、一定金額以上の購入や、会費が必要になるケースが多いです。

BOPISなら、1点からでも低額な商品でも配送料がかからないため、消費者に金銭的な負担がかかりません。

好きなタイミングで受け取れる

ECサイトから購入して配送してもらう場合、指定した日時に在宅していなければ受け取ることはできません。その時間帯は外出などの予定を入れることができず、不便です。時間指定ができない場合は、なおさらです。

一方、BOPISであれば、自分の都合の良いタイミングで店舗を訪れ、受け取ることができるため、利便性が高いです。

商品を確実に確保できる

通常、実店舗で買い物をする際は、来店するまで在庫の有無を確認することができません。
そのため、せっかく店舗を訪れたのに、在庫がなくて買えなかったというケースも起き得ます。

BOPISの場合、オンラインで在庫を確実に確保した上で、来店することが可能になります。

商品探しの時間を短縮できる

実店舗で買い物をする場合、商品を置いてある場所を探すのに苦労することもあります。
店員に聞こうとしても、なかなか手の空いている店員を見つけられないケースも少なくありません。

BOPISなら、商品を探す手間も時間もかかりません。

不良品かどうかをその場で確認できる

受け取り時に商品をその場で確認できるため、不備があればその場で返品できます。

事業者にとってのメリット

事業者にとってのBOPISのメリットは、次の5点です。

顧客満足度を向上できる

消費者にとってのメリット」でお伝えした5つのメリットを顧客へ提供できるため、顧客満足度を向上の向上が見込めます。

他社と差別化できる

BOPISを導入していない競合他社との差別化を図ることができ、競争力強化につながります。

ついで買いを促せる

商品を受け取るついでに、ほかの商品を手に取ってもらえる機会を増やせ、ついで買いによる客単価アップが期待できます。

店舗で顧客とコミュニケーションが取れる

顧客に店舗に足を運んでもらえるため、直接、対面でのコミュニケーションを取ることができます。オンラインでは、テキストや画像、動画などの情報をやり取りすることができますが、顧客の表情や声のトーン、雰囲気など、非言語的な情報を得ることはできません。

一方、店舗では、店員と顧客が直接対面してコミュニケーションを取ることができるため、非言語的な情報も含めて、顧客のニーズや要望をより深く理解することができます。

また、店員の専門知識を提供することで、店舗の専門性をアピールすることもできます。たとえば、素材の情報を提供したり商品の正しい使い方をアドバイスしたりといったことです。これが、ひいてはブランディングにもつながります。

物流コストを削減できる

ECサイト用の倉庫から発送するよりも、店舗から手渡しする方が、効率的です。
このため、人件費や在庫管理費を含む物流コストを削減することができます。

BOPIS(ボピス)の導入事例

日本国内でBOPISを導入している事例を3点、ご紹介いたします。

ワークマン

作業着の専門店であるワークマンでは、早い段階からBOPISを導入してました。
ECサイトの商品だけでなく、実店舗に在庫がある商品もオンラインで注文できるようにしています。
在庫がない場合は取り寄せができ、欲しい商品を確実に購入でるようになっています。

ヨドバシカメラ

電機量販店チェーンストアのヨドバシカメラでは、ECサイトから実店舗の在庫状況を確認できるようにしています。
在庫があれば、ECサイトで注文してから30分以内で実店舗での受け取りが可能です。
また、受け取りを希望する店舗に在庫がなくても、取り寄せできます。

ニトリ

家具やインテリア用品を販売するニトリでは、ECサイトから注文した商品の店舗受取りに対応しています。
来店予定の店舗に在庫があれば、翌日には商品を受け取ることができます。14時までに注文すると、最短で当日の受け取りが可能です。

まとめ

BOPISは、オンライン購入と店舗受け取りの利点を組み合わせたサービスモデルであり、顧客と店舗の双方にメリットをもたらします。

日本のドラッグストア業界でもBOPISの導入が増加しており、顧客サービスの向上と店舗の売上増加に寄与しています。

今後は、テクノロジーの進化とともに、BOPISのサービスがさらに洗練されていくことが期待されます。

エイジスのマーチャンダイジングサービスバナー

関連記事

取引実績3,000社以上のエイジスグループが、店舗運営のお悩みを解決致します!

資料ダウンロード

資料ダウンロード

まずは、サービス資料ダウンロード

資料ダウンロード
お問い合わせ

お問い合わせ

店舗運営のお悩み、お気軽にご相談下さい

お問い合わせ
無料メルマガ登録

無料メルマガ登録

店舗運営に関するお役立ち情報などを配信!

無料メルマガ登録
BACK TO TOP